サイエンス倶楽部

無料体験はこちら

無料体験は
こちら

花

イベント

EVENT

小学3~5年生対象

受験理科コース

2025年度中学入試報告会講座

~人気校の最新トレンド問題を斬る!~

2025年度中学入試報告会講座
2025年度入試報告
2025年度入試が終わり、学習塾でも新学年がスタートしました。25年度の中学入試を概観すると、上位校でも「昆虫の変態に関する問題」「月の日周運動に関する問題」「メダカの雌雄に関する問題」などの、一見基本的な内容の出題が目につきました。初めこそ基本的な知識を問う問題が並んでいますが、段々と考えて解く問題へと姿を変える形式で、各校とも工夫されていました。

受験理科コースでは、2025年度入試を振り返るからこそ分かる、今多くの学校が求めている「考える力」とは何かを追究します。ここでは、暗記で詰め込んだ知識では答えにくい問題への対応力を身に付けます。

また、最新の入試問題を題材に、トレンドを知ることで今後の学習に活用することが出来ます。新4年生の皆さんには、「覚えるべき知識」と「考える力」とは何かが分かる講座です。新5年生には「覚えているつもりの知識」の生かし方を知り、「考える」とはどのようなことかが身につきます。新6年生には「知識を活用して」考えることで、理解が進み定着を図ることが出来ます。
実習のポイント
2025年度入試も、オーソドックスな話題の中にも「論理的に考えて導き出す知識問題」あるいは「持っている知識だけでは説明しづらい現象を扱う思考問題」など、いわゆる「考える力」を試す出題が多く見られました。

これは、「知識がいらない」のではなく、「詰込みの知識では弱い」ということを示しています。実際に試し、誰かに伝えることで、理解が深まり定着が進みます。そのため今回の実習では、実験で試すことはもちろんのこと「記述形式」の問題に対して、「誰かに伝えるために何をする?」という観点も盛り込んでいます。

理解と定着のポイントは、「イメージしながら考える!」
1. 物理分野は「電気」です。イメージ先行の考え方を身に付けます。
2. 化学分野は「気体の性質(二酸化炭素)」です。常識にとらわれない、思考力を養成します。
3. 生物分野は「植物の観察」です。記述形式の解答方法まで扱います。

電気回路はイメージで攻略!得意にしてしまおう!

電気回路はイメージで攻略!
電気回路はどこかつかみどころのない分野で、公式やテクニックを駆使することで解けそうな気もしますが、なかなかどうすることもできない場合があります。

今回の物理分野は、駒場東邦中学の入試問題をもとにして、電気回路についての実験を展開していきます。電気回路はイメージで。春のうちに身につけておきましょう。

得意にしてしまおう!

二酸化炭素が流行った2025年度入試!意外な反応を見てみよう‼

二酸化炭素が流行った2025年度入試!
2025年度入試問題は、「二酸化炭素の性質」について多く出題されました。それも、「発生方法」「捕集方法」「判別する方法」など、比較的オーソドックスなものが多い中、豊島岡女子中学の問題は興味深いものでした。

今回の化学分野は、豊島岡女子中学のドライアイスに関する出題をもとに、二酸化炭素のおもしろい性質を導き出します。

意外な反応を見てみよう‼

お土産問題恒例の“物理”ではなく、意外にも「植物」

二酸化炭素が流行った2025年度入試!
武蔵中学のお土産問題は、1922年の第1回入試から続く伝統ある出題です。毎年トピックは変わりますが、身の回りの物や現象を題材に記述する形式は「武蔵入試の特徴」といえます。

近年のお土産問題は「物理」が頻出でしたが、今年は久しぶりの「植物」でした。「観察」をする上での大切なポイントを踏まえて実習を行います。

お土産問題恒例の“物理”ではなく、意外にも「植物」

募集要項

■ 対 象 : 小学3~5年生
※2025年3月時点の学年です。
■ 時 間 : 3時間
■ 参加費(税込): 通常価格 10,780円 会員価格 9,680円

開催日程

教室実習日開始終了
藤沢2025/04/06(日)09:3012:30
※開催日程は状況により変更になる場合があります。
※実習開催日3日前でインターネットからの申込受付締め切りとなります。締め切り後のお申込希望は直接開催教室までご連絡ください。

確認事項

確認事項お申込みの流れキャンセル・変更お問い合わせ
※必ず以下の内容をご一読のうえ、お申し込みください。

・最少催行人数に達しない場合、実習の開催を中止することがあります。
・悪天候や地震などの自然災害により安全な実習が行えないと判断した場合、実習を中止することがあります。
・対象学年以外の申込受付はできません。お申込み時点で対象学年のお子様のみの参加可能となります。
・期日を過ぎてのお申込みの場合は、定員に空きがある場合のみ受付いたします。
・お申込はインターネットで受け付けております。
・お使いのパソコン・ネットワーク等のトラブルが原因による申込の不着に関する責任は、一切負いかねます。
・定員を超えた場合、キャンセル待ちとさせていただく場合があります。

 STEP1 ご予約  
サイエンス倶楽部、プロ・テック倶楽部会員の方
ページ下部「サイエンス倶楽部会員、プロ・テック倶楽部会員お申込みはこちら」をクリックし、サイエンス倶楽部会員専用サイトからご予約ください。

会員以外の方
ページ下部「会員以外の方のお申込みはこちら」をクリックし、お申込みフォームからご予約ください。

※先着順で受付し、定員に達した場合は申込期限前に締切らせていただきます。
※実習開催日3日前でインターネットからの申込受付締め切りとなります。締め切り後のお申込希望は直接開催教室までご連絡ください。
※予約完了後に「お申込み完了メール」をお送りいたします。@science-club.co.jp からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。

 STEP2 参加確定のお知らせ  
参加確定のご連絡をメールにてお送りいたします。持ち物等の詳細も、確定の方へメールにてお知らせいたします。
参加費用のお支払い方法については、書面にて郵送いたしますので、必ず開封のうえご確認願います。

※お申し込み時点では参加確定ではありませんのでご注意ください。

 STEP3 参加費のお支払い  
参加確定後、参加費のお支払いをお願いいたします。
サイエンス倶楽部、プロ・テック倶楽部会員の方
サイエンス倶楽部会員専用サイト から承ります。

会員以外の方
「お申込み完了メール」に記載されているURLをクリックし、「キャンセルフォーム」から承ります。

※お申し込み者の都合により参加を取り消される場合、キャンセル料をいただきますのでご注意ください。キャンセル料は、以下の期日より発生します。

キャンセル依頼日キャンセル料
前日~当日実習開始前参加費用の50%
無連絡不参加および実習開始後参加費用の100%
サイエンス倶楽部、プロ・テック倶楽部会員の方
サイエンス倶楽部会員専用サイト 内お問い合わせフォームより承ります。また、直接教室にてお問い合わせていただくことも可能です。

会員以外の方
一般の方用お問い合わせフォーム より承ります。
※こちらはお問い合わせフォームです。申込みフォームではありませんので、お間違いないように。

※返答に3営業日程度かかることがあります。予めご了承ください。

サイエンス/プロテック倶楽部会員お申込みはこちら
会員以外の方のお申込みはこちら