コースをみる コースをみる

特別実習 特別実習

実体験を主眼に、さらにテーマをステップ・アップ将来の進路選択も視野にいれた有意義な時間実体験を主眼に、さらにテーマをステップ・アップ!将来の進路選択も視野にいれた有意義な時間

特別実習は、夏休みや冬休みなどの長期休暇期間を利用して、普段実施している通常の実習にプラスして、数多くある現象からテーマを吟味し、内容を深く掘り下げることにより理論・原理を試行錯誤しながら実践に導き、より深く理解することを目的とするスペシャルプログラムです。

哺乳類の解剖から自分を知る〈中学生・高校生〉哺乳類の解剖から自分を知る中学生・高校生

「解剖大好き、もっと解剖したい」そんな声にお答えし、企画しました。時間の許す限り、徹底的に解剖に取り組み、より詳細な構造にまで迫ります。 どこまで調べるかは、人それぞれ、興味を持った臓器のつくりをひたすら調べていくもよし、全体のつくりを観察しながら総合的に考えていくのもよし。

  • 哺乳類であるブタの解剖を通じて、自分の体について考える。(写真)

動力伝達の仕組みを探る〈小学4・5・6年生〉動力伝達の仕組みを探る小学4・5・6年生

さまざまなギヤの組み合わせについて考えながらギヤのはたらきについて理解を深めます。自分の手の中で試行錯誤を繰り返すことで、「ものづくり」の面白さを発見するとともに、問題の解決能力を伸ばしていきます。科学の視点と自分の手を使って、ギヤについて理解を深めよう。

ポップコーンのひみつ〈小学1年生〉ポップコーンのひみつ小学1年生

「ポップコーンって何からできているの?」「なぜあんな形をしているの?」簡単そうですが、答えを出すのは意外と難しい。身近な素材に含まれている科学の面白さを体感し、たくさんの発見をしながらポップコーンがはじけるヒミツを探っていきます。

特別実習過去の実績特別実習過去の実績

学年 実習タイトル 研究テーマ
1年生 ちりめんアドベンチャー 食物連鎖・解剖
じしゃくのひみつ 反発・磁力
ポップコーンの秘密 水の三態変化
2・3年生 小さな仕事人 発酵
発電マシーンに挑戦! モーター・発電
まわれ!ループコースター ものの運動
トゥース! 動物の進化・適応
カルシウム七変化 化学変化
高学年 骨格標本をつくろう 体のしくみ
微生物ハンティング 培養
エネルギー! 電磁誘導・燃料電池
電波をさぐれ 電磁波
スターリングエンジン 熱力学
発光 光エネルギー
ウソ発見器に挑戦 電子工作
運動とエネルギー 落下運動
地球エネルギー 地震・火山
小さな粒に大きなパワー イオン化傾向・電池
解剖 脳・神経
メタルを極めたる 金属
回るの科学 ジャイロ効果
分けるの科学 クロマトグラフィー
香りの科学 抽出
心臓をさぐれ 循環器・解剖
チャレンジ金属探知機 電子回路
ギヤ・マシーン 動力伝達
動け!熱エンジン 熱・ペルチェ素子
飛び出せ電子 逆ルミネセンス
倒れない家を作ろう 耐震・免震
エレメント入門 原子・周期表
中学生 聞こえない音 超音波
コンブからヨウ素!? 分離
アナトミア マウスの解剖
大解剖 ブタの解剖
エレメントマスター 電子・イオン・周期表
ウェーブ 音波

スペシャルプログラムスペシャルプログラム

学年 実習タイトル テーマ
小学生 <ノーベル賞受賞記念>
未来のあかりLEDにせまれ!
LED

コースを探す

  • 幼児コース
  • 小学生コース
  • 中学生コース
  • スペシャルプログラム
  • 野外実習
  • 特別実習