サイエンス倶楽部

無料体験はこちら

無料体験は
こちら

花

小学4~6年生

COURSE

考察力や応用力を身につける

小学校高学年は、知的な興味も沸き始める時期です。物事をより分化して追求できるようになり、目に見えている要素だけではなく、一見すると見えない要素も関連付けて考えることができるようになります。また、自然や社会に対する好奇心が高まり、さまざまなことにチャレンジしたり、問題解決したりする能力が発達します。

小学4~6年生の3年間では、実験や観察結果をもとに、考察する力や知識を活用する “知恵” を身につけていきます。

どうやって電気から光が生み出されるのか?音はなぜ聞こえるのか?熱はどうやって伝わるのか?重たいものを簡単に持ち上げるには?など、さまざまな物事を実験と観察を通して考察していきます。

クラス概要

基礎研究コース

小学4年生 小学5年生 小学6年生
実習期間 4月~3月
実習時間×回 3時間×月1回
(全12回)
会費(税込) 一括払い 142,560円
分割払い 12,430円/月
入会金(税込) 24,200円

※ 受講料・テキスト代・教材費として

小学4年生

実習期間 4月~3月
実習時間×回 3時間×月1回
(全12回)
会費(税込) 一括払い 142,560円
分割払い 12,430円/月
入会金(税込) 24,200円

※ 受講料・テキスト代・教材費として

小学5年生

実習期間 4月~3月
実習時間×回 3時間×月1回
(全12回)
会費(税込) 一括払い 142,560円
分割払い 12,430円/月
入会金(税込) 24,200円

※ 受講料・テキスト代・教材費として

小学6年生

実習期間 4月~3月
実習時間×回 3時間×月1回
(全12回)
会費(税込) 一括払い 142,560円
分割払い 12,430円/月
入会金(税込) 24,200円

※ 受講料・テキスト代・教材費として

受験理科
Eコース

小学4年生 小学5年生 小学6年生
実習期間 4月~3月
実習時間×回 2時間×月1回
(全12回)
2時間30分×月1回
(全12回)
会費(税込)※1 一括払い 109,560円
分割払い 9,680円/月
一括払い 130,680円
分割払い 11,440円/月
入会金(税込)※2 24,200円

※1 受講料・テキスト代・教材費として

※2 サイエンス倶楽部、プロ・テック倶楽部の会員様は不要

小学4年生

実習期間 4月~3月
実習時間×回 2時間×月1回
(全12回)
会費(税込)※1 一括払い 109,560円
分割払い 9,680円/月
入会金(税込)※2 24,200円

※1 受講料・テキスト代・教材費として
※2 サイエンス倶楽部、プロ・テック倶楽部の会員様は不要

小学5年生

実習期間 4月~3月
実習時間×回 2時間30分×月1回
(全12回)
会費(税込)※1 一括払い 130,680円
分割払い 11,440円/月
入会金(税込)※2 24,200円

※1 受講料・テキスト代・教材費として
※2 サイエンス倶楽部、プロ・テック倶楽部の会員様は不要

小学6年生

実習期間 4月~3月
実習時間×回 2時間30分×月1回
(全12回)
月会費(税込)※1 一括払い 130,680円
分割払い 11,440円/月
入会金(税込)※2 24,200円

※1 受講料・テキスト代・教材費として
※2 サイエンス倶楽部、プロ・テック倶楽部の会員様は不要

オプション
Sテックコース

小学3・4年生 小学5・6年生
実習期間 4月~3月
実習時間×回 3時間×月1回
(全12回)
会費(税込) 一括払い 132,000円
分割払い 11,550円/月

※ 受講料・テキスト代・教材費として

※ Sテックコース単独での受講はできません。基礎研究コース・受験理科Eコースまたはプロ・テック倶楽部を受講している方のオプションコースとなります。

小学3・4年生

実習期間 4月~3月
実習時間×回 3時間×月1回
(全12回)
会費(税込) 一括払い 132,000円
分割払い 11,550円/月

※ 受講料・テキスト代・教材費として

小学5・6年生

実習期間 4月~3月
実習時間×回 3時間×月1回
(全12回)
会費(税込) 一括払い 132,000円
分割払い 11,550円/月

※ 受講料・テキスト代・教材費として

※ Sテックコース単独での受講はできません。基礎研究コース・受験理科Eコースまたはプロ・テック倶楽部を受講している方のオプションコースとなります。

ある日の実習

小学4年生クラス12月
「雲わく所、出る所」を
覗いてみよう!

生たまごを割る時、コンコンとぶつけるとすぐ割れますが、手で思いっきり握りしめても意外と割れません。
これは、卵の殻の形状が周りからの圧力を分散しているからです。

目に見えない圧力はなかなか理解しにくいものですが、今回の実習を通して圧力について考察を深め、圧力に関する知識を活用する 「知恵」を身に着けていきます。

元気にあいさつをしたら、実習開始!

  • 1

    実習は、先生の問いから始まります。

    先生:「みんなは『圧力』と聞いたらなにを思い浮かべますか?」
    生徒:「高気圧、低気圧って聞いたことある!」
    先生:「気圧は天気予報でも毎日教えてくれるね」

    今日の実験テーマである『圧力』について、知っていることや思い浮かべることをどんどん発言します。

    フロー1
  • 2

    20個のタマゴが登場!何個のタマゴの上に乗れるのか予想します。

    「今日は『圧力』の実験で、みんなでタマゴの上に乗っていきたいと思います!」
    先生がホワイトボードに今日の実験の説明図を書いていきます。


    今回の一つ目の実験は、「生タマゴが何個までなら、タマゴを割らずに板の上に乗ることができるか」。
    タマゴがどのくらいの圧力まで耐えられるのか確かめる実験です。

    先生の説明を聞いたら、それぞれ結果を予想してテキストに書き込んでいきます。

    フロー2
  • 3

    いよいよ実験開始!みんなで協力しながら実験を進めます。

    みんなで協力して準備をしたら、いよいよ実験開始!まずは20個のたまごからスタートです。

    ひとりずつ順番に、そーっとたまごの上に乗っていきます。無事に立つことができると、教室には「おーっ!」と拍手が。

    ひとり成功するごとにひとつずつ、みんなで話し合いながらたまごの数を減らしていきます。今回は10個までたまごを割らずに板の上に立つことができました。

    実験の後はしっかり結果を振り返ります。

    フロー3
  • 4

    2つ目の実習ではペットボトルで「高気圧・低気圧」を体験!

    続く2つ目の実験では、ペットボトル・水・線香の煙を使って、ペットボトル内に大気の様子を再現。ポンプで空気を入れたり、抜いたりして高気圧・低気圧の様子や違いを体験します。

    低気圧の実験では、ペットボトルの中に雲が発生!

    「高気圧・低気圧」がそれぞれどのような状態なのか、どう天気に影響するのかを手元で体験することができました。

    フロー4
  • 5

    最後の実習では何もない所から火をつけます!

    最後は、アクリルパイプでできた装置を使って、圧力の変化だけで紙に火をつける実験にチャレンジ。
    みんな真剣に先生の説明を聞き、軍手と安全メガネを装着したら安全第一で実験に取り組みます


    スピードが求められる操作にはじめは苦戦気味だったものの、何度も挑戦していると続々と実験が成功!

    同じ装置を使ってドライアイスに圧力をかける実験にも挑戦しました。

    フロー5
  • 6

    最後は今日学んだことをしっかり振り返ります。

    最後は今日の学びをしっかり振り返ります。

    身近なところではどんなところに「圧力」が使われているのか、なぜ圧力を使うといいことがあるのか、今日学んだことを元に考察をしていきます

    この振り返りの時間が、自ら考察する力を育てます。

    このような、「仮説⇒方法⇒実験⇒結果⇒考察」のサイクルが、サイエンス倶楽部流の学びのサイクルです。

    フロー6
小学4年生クラス12月の実習のまとめ
吹き出し

今回の実習を通して、大気圧の気圧差による温度変化や、断熱膨張・断熱収縮といった難しい現象を体験することができました。

身の回りにある圧力の存在についての考察を経て、圧力の活用について考える 「知恵」が身に付きました。

体験実習のお申込み

学年・コース

COURSE

  • 基礎研究コース

    科学の楽しさや原理原則を学ぶ
    サイエンス俱楽部の基幹コース

    「なんで?どうして?」。私たちの周りは、不思議がいっぱい。さまざまな不思議と出会い、実験という手段を用いて不思議を明らかにすることで、科学の原理原則を学んでいきます。実験することで、知識が “実感を伴った 知見” となって身についていきます。

    白衣を身にまとい、ビーカーや試験管、三角フラスコ、上皿てんびんなど、お馴染みの実験器具から、光学顕微鏡、ガスバーナー、バン・デ・グラーフ起電機など、なかなか見ることのない実験器具も登場!この日だけは、科学者気分を味わえます。

  • Sテックコース

    ”ものづくりの科学”に
    特化したオプションコース

    ものづくりには「〇〇を作り上げるには?」 というテーマがあり、作り上げるまでの過程 にはさまざまな科学的要素が組み合わさって きます。基礎研究コースで学んだ原理原則を 応用して、ものづくりにチャレンジしていき ます。

    クラス

    • 小学1,2年生
    • 小学3,4年生
    • 小学5,6年生
  • 受験理科Eコース

    理科の成績アップに
    特化した受験対策コース

    首都圏の中学受験で出題される傾向が高い「実験や観察を元にした問題」を厳選して実験。読んでも聞いてもわからない問題も、体験を伴うことでより具体的なイメージができるようになり、応用問題にも対応できるようになります。 ※受験理科Eコースのみの受講も可能です。

    クラス

    • 小学4年生
    • 小学5年生
    • 小学6年生